東習志野8丁目町会では、納涼盆踊り大会やふるさと祭りの大きなイベント以外にも多くの行事があります。
2025年4月〜2026年3月
令和7年7月18日(金)10時より、習志野市民ホールにて「令和7年度習志野市あじさいクラブ連合会・芸能カラオケ大会」が開催されました。東習志野地区からは、芸能部門において第一千歳会と東五友愛クラブのフラダンス、東八あじさいの会の舞踊「花笠音頭」、そして実花千歳会の新舞踊「滝の糸」が披露されました。さらに、カラオケ部門では、東習志野地区から、全7曲が発表されました。審査の結果、東八あじさいの会が芸能部門で「議長賞」を受賞しました。
令和7年7月13日(日)10時より、「第41回みはなサマーコンサート」が実花小学校体育館で開催され、私は運営スタッフとして参加しました。オープニングはホーリネス幼稚園の歌と演奏から始まり、実花小学校、東習志野小学校、習志野ウインドオーケストラ、習志野第四中学校、習志野高校と演奏を行いました。今年度は、およそ1,000名の方々にご参加をいただきました。
【日 時】
令和7年7月13日(日)
10時〜12時35分
【会 場】
実花小学校体育館
ご来場の際、駐車場はありませんので公共の交通機関をご利用ください。また、上履きのご持参をお願いいたします。
【出 演】
ホーリネス幼稚園、実花小学校、東習志野小学校、第四中学校、習志野ウインドオーケストオラ、習志野高校
令和7年6月7日(土)14時から、習志野市民ホールで「令和7年度習志野市自治功労者顕彰式」が開催されました。今年度は15名の方々が受賞され、ひとりづつ宮本泰介習志野市長より表彰状を受け取り、記念写真も撮影しました。東習志野2丁目町会から1名、東町会から2名、実花町会から1名、東習志野8丁目町会から1名が表彰を受けました。
2024年4月〜2025年3月
令和6年7月14日・日曜日10時より、「第40回みはなサマーコンサート」が実花小学校体育館で開催されました。オープニングは習志野市出身のプロフルート奏者、林愛美さんの演奏から始まり、ホーリネス幼稚園、実花小学校、東習志野小学校、習志野ウインドオーケストラ、第四中学校、習志野高校と演奏を行いました。今年度は、1,293名の方々に参加をいただきました。
令和6年6月1日・土曜日14時から、習志野市民ホールで「令和6年度習志野市自治功労者顕彰式」が開催されました。今年度は18名の方々が受賞され、ひとりづつ宮本泰介習志野市長より表彰状を受け取り、記念写真も撮影しました。東習志野3丁目町会から1名、東習志野8丁目町会からは2名が表彰を受けました。
2023年4月〜2024年3月
令和5年7月16日・日曜日10時より、実花町会・東習志野8丁目町会主催の「第39回みはなサマーコンサート」が開催されました。今年は新型コロナウイルス感染症対策が解除されたため、例年通りに一部制で行われました。ホーリネス幼稚園・実花小学校・東習志野小学校・第四中学校・習志野ウィンドオーケストラ・習志野高校の順で演奏をしました。
2022年4月〜2023年3月
令和4年7月17日・日曜日10時より、実花小学校体育館で「第38回みはなサマーコンサート」が開催されました。コロナの影響で密を避けるため、午前の部と午後の部の2回に分けて行われました。午前の部は東習志野小学校・第四中学校・習志野高校が、午後の部は習志野ウィンドオーケストラ・実花小学校・習志野高校の順で演奏をしました。
令和4年7月8日・金曜日10時より、習志野文化ホールで開催された「習志野市あじさいクラブ連合会 芸能・カラオケ大会」に東八あじさいの会が参加しました。芸能部門では、総勢7名で「習台玉(ならだいたま)すだれ おかごにゆられて」を、新舞踏で「恋はひといろ」「津軽ばやし」が披露されました。また、カラオケ部門では「演歌はいいね」が歌われました。
ご不明な点やご質問がございましたら、下記の「✉️メールでのお問い合わせ」よりご連絡いただけますと幸いです。後日、改めてご連絡申し上げます。
ホームページランキングに参加しています。ランキング上位になると無料で使える写真の枚数やページ数が増えます。下の「投票」ボタンを1日1回押してください。